ブログにご訪問いただきありがとうございます。
すごい雪ですね。
あれよあれよの間にどんどん積もっています。
息子も夕方には帰宅していました。
会社で雪のため早く帰宅してください・・・とお達しがでたようで、早々に帰宅したみたいです。
雪で外出出来ないのでお掃除
月曜日はお掃除の日と決めているのと、この雪で外出もしたくないので、
いつものようにお掃除しました。
さすがに今日は廊下が寒かったですね。今日は冷え方が違います。
お掃除のついでに、ふと気になって、タンスからバッグを取り出してみたら、
案の定、バッグにかびが・・・。
タンス保存でバッグがカビだらけ
保存袋から取り出したバッグ。
20年以上前に購入したグッチのバッグです。
中の裏地は合皮。
表面は使用回数が少ないので、きれいですが、
開けてびっくり!・・・中の裏地に白カビが生えています。
いや~ショックでしたね。
中に乾燥材も入れておいたのに、その部分は大丈夫でしたが、サイドの方に白カビが生えていました。
やはり裏地が合皮のせいでしょうか。
保存方法が悪かったのでしょうか。
タンス・・・押入れ。
やはり空気の流れがないので、湿気でカビ発生しますね。
カビの処置
取り合えず、アルコールでカビの部分を拭きました。
そして中をしっかり乾燥させるために、バッグの口を開けて、しばらく放置です。
また数日おいて、バッグの中を確認します。
タンス保存をやめる
今までは、保存袋に入れて、タンスの中に保存していました。
タンス保存でカビが生えたのですから、押入れに保存しても同じような状態になるので、押入れはなしですね。
押入れとかタンスは風通しがよくないので、カビが生えるのでしょう。
さて、どこに保存しようか・・・考えて、
バッグを保存袋に入れて、アイアンシェルフの中に保管する事にしました。
まだタンスの中よりは風通しが良さそうです。
バッグの中にはもう少し、乾燥材を増やしていれます。
さてさて、雪はどこまで降るのでしょうか・・・。